和装アイテム「末広」って?
CATEGORY ブログブログをご覧の皆様、こんにちは!
段々と暖かくなってきたと思ったら
気づけばもうゴールデンウィークど真ん中ですね(*^_^*)
いかがお過ごしでしょうか?
本日は花嫁様がもつ「末広」についてご紹介します!
「末広(すえひろ)」とは
普段あまり聞きなれない単語かもしれませんが
実は皆様がよく知っている
「扇子(せんす)」の事なんです^^
なんで「末広」って呼ぶのか不思議じゃないですか?
その秘密は…
結婚式で和装をお召しになった際に
新婦様が持つ扇子のことを
「末広がりに幸せになるように」という願いが込められて
「末広」を呼ばせて頂いているんです。
名前からしてもお分かり頂けるように
とっても縁起の良いアイテムなんですよ☆
白無垢のときは、房飾りを白い扇子で
真っ白に仕上げて
色打掛をお召しになった際は
房にお色目が有るものを選ばれても素敵ですね♡
小物を変えることにより
ぐっと印象も変わってきます。
衣装を選ぶ際は、小物までこだわられると
オリジナルウェディングに
なっていくのではないかなと思います☆
最後になりましたが
トク婚はゴールデンウィーク休まず営業しております!
通常定休日の水曜日も営業しております♪
休日はサロンが大変込み合う為
ご来店の際は、是非ご予約ください(*^^)v